和泉市の下水道

下水道計画の概要

和泉市の公共下水道事業は、昭和50年度に都市計画決定を行い、昭和52年から約30年間にわたって事業を進めてきました。
 和泉市には、南大阪湾岸流域下水道北部処理区と泉北ニュータウン周辺の泉北処理区の2処理区があり、それぞれの処理区の計画概要は下表のとおりとなっています。

令和7年3月31日現在
  流域関連公共下水道
北部処理区
単独関連公共下水道
泉北処理区
計画面積(事業計画) 2,630ha 240ha
計画人口(事業計画) 158,830人 14,500人
計画汚水量(日平均) 60,080m3/日 4,510m3/日
計画汚水量(日最大) 75,650m3/日 5,510m3/日
計画汚水量(時間最大) 110,160m3/日 8,060m3/日
終末処理場 北部水みらいセンター 泉北下水処理場

※平成26年4月1日をもちまして、高石処理区は流域関連公共下水道に統合されました。

下水道計画概要図(汚水)