• HOME
  • ご家庭でも災害に備えましょう

ご家庭でも災害に備えましょう

上下水道部では、災害に備え様々な対策を行っていますが、大きな災害が発生すると、広い範囲で水道が使えないなどの影響がでる可能性があります。私たちの生活に水は欠かすことができません。ご家庭でも事前に備えをしておきましょう。

断水に備え飲料水や生活用水の確保をお願いします

命を守るための飲料水を備蓄しましょう

  • 命を守るため1人1日3リットルの水が必要とされています。最低でも3日分の飲料水を備蓄しましょう。
飲料水の備蓄量目安

ペットボトル水などの備蓄が便利です

  • 水道水でも備蓄はできますが、入れ替える手間などが省けるペットボトル水の備蓄が便利です。賞味期限の近いものから使い、補充しておきましょう。

生活するのに必要な生活用水も用意しましょう

  • 水道が復旧するまでの間、生活するのに必要な生活用水も用意しましょう。浴槽に残り湯をためておくとトイレや手洗いなどに利用できます。(浴槽にお子さまが転落しないようご注意ください。)

水道水でも備蓄はできますが、入れ替える手間などが省けるペットボトル水の備蓄が便利です。賞味期限の近いものから使い、補充しておきましょう。

お風呂の残り湯を溜めておく

停電により断水することがあります

  • 多くのマンションや集合住宅で利用されている「貯水槽水道」は、電動ポンプで水を送っているため、上下水道部からの配水が正常に行われている場合でも、停電によるポンプの不具合により断水することがあります。
  • 貯水槽水道の管理は管理者(設置者)になります。停電により断水した場合は、管理組合や管理会社にご確認ください。

貯水槽の維持管理

応急給水はどこで受けることができますか

  • 応急給水はどこで受けることができますか 災害などで水道が使えなくなった場合、小中学校など市内31か所の避難所が応急給水拠点になります。事前に近くの避難場所を確認しておきましょう。

和泉市 災害避難所

  • 応急給水を受けるときには、空のペットボトルなどの容器や運ぶためのリュックサックや容器を用意しましょう。

応急給水を受けるために容器などを用意しましょう

浸水の対策

上下水道部では大雨が予想される場合には、下水道管や水路に詰まりがないか、水があふれていないか巡回するなどし、緊急事態に備えています。

ご家庭でも、雨水管や水路などに家庭からの落ち葉などが流れ込んで詰まると、浸水の原因になることがあります。下水道が本来持つ機能を十分に発揮できるよう、ご家庭周辺の清掃にご協力お願いします。

浸水を防ぐために